ココロにもカラダにも美味しいを毎日 OMG by doctor L.LAB

《その体調不良「秋バテ」かも?》

HEALTH

2018.09.19

最近体がだるい、やる気が出ない、頭痛がする、肩こりや腰痛があるなど、なんとなく体調がすぐれない…ということはありませんか?
その不調、「秋バテ」かもしれません。
夏から秋にかけて、気温の変化や台風など変わりやすい天候による気圧の変化、朝晩の寒暖差が大きくなり、それに体が順応しきれず「自律神経」のバランスが崩れ、さまざまな不調を起こしてしまうことがあります。

○自律神経とは?
まず「神経」とは、体の組織と脳をつなぐネットワークのこと。
さまざまな指令や情報が神経を通じてやりとりされ、体の活動がスムーズに保たれています。
神経には脳や脊髄にある「中枢神経」と全身に張り巡らされている「末梢神経」があり、末梢神経の中のひとつが「自律神経」です。
自律神経は内臓や血管などを働かせている神経で、呼吸したり、食べ物を消化したり、体温を調節したりするのに関わっています。
24時間働き続けていて、意識しなくても呼吸ができたりするのはこの自律神経があるからです。

○自律神経の働きとバランス
自律神経には体を活動的にする「交感神経」と、リラックスさせる「副交感神経」があり、通常昼間仕事をしている間や緊張するときには交感神経が、夜寝る時やゆったりと過ごしているときには副交感神経が優位に働いていて、バランスが保たれています。
しかし、激しい気温の変化などに体が対応しようとすると交感神経が働きすぎてしまう状態が続きます。すると血管が収縮し、血流が悪くなるため冷えや肩こりなどが起こります。
緊張状態が続くので疲労感やだるさを感じたり、頭痛や不眠にもつながります。
また、胃腸の働きは副交感神経によって活発になるので、交感神経が優位な状態では消化吸収がスムーズにされず、胃もたれや便秘になりやすくなります。

○自律神経を整えて「秋バテ」対策を
夏の延長でなんとなく冷房をつけていたり冷たい飲み物を摂りすぎていたりすると、血の巡りが悪くなり、内臓から冷えて自律神経の乱れにつながります。
まだ気温が高い日もあるからと油断せず、体が冷えないようにすることが大切です。
室内では空調の温度に気をつけて、朝晩の寒暖差にも対応できるようにカーディガンやひざ掛けなどを用意しておくと良いでしょう。
また、お風呂はシャワーだけで済ませず湯船に浸かるようにすると血行が良くなり、副交感神経が活発になってリラックスできます。
飲み物や食事も、冷たすぎるものは避けて温かいものを積極的に摂るようにしましょう。
体を温めてくれる生姜などの根菜類や、シナモンなどのスパイス、ハーブティーを取り入れるのもオススメです。

胃腸が疲れていると感じる方は、体を温めながら優しく労わるOMG!のベジスープもオススメですよ♪
NET SHOP:https://omg.saleshop.jp

ACCESS RANKING

    1. 《茎が食べられる!健康効果抜群のずいき》

    2. 《食物の陰陽を知って健康に!①》

    3. 《ジュースクレンズのご予約について》

    4. 《女性は毎日摂りたい小豆の話》

    5. 《太りにくい食品の選び方 -GL値編-》

    6. 《9月は女性に嬉しいピンクのスムージー》

    7. ≪ドライフルーツ VOL.2≫

    8. 《野菜の栄養コラム 果物で作る梅ジャム》

    9. ファスティングの基礎知識

    10. 夏だ!海だ!スイカ割りだ!

VIEW ALL RANKING