ココロにもカラダにも美味しいを毎日 OMG by doctor L.LAB

《辛み成分シニグリンの健康効果》

HEALTH

2018.04.18

辛味成分「シニグリン」は、身近なところではクレソンやワサビ、カラシ、カイワレ・からし菜・ラディッシュに含まれています。
大根おろしやワサビなど、すりおろすことでシニグリンにミロシナーゼという酵素が働き、イソチオシアーネトという成分に変化します。
鼻にツーンと抜ける刺激はその影響です。

このシニグリンには様々な健康効果が期待できます
◎血行促進・・・血管を広げて血液の流れを良くする効果
◎食欲増進・・・胃腸の消化液の分泌を促し消化を助ける効果
◎利尿作用・・・体の中に溜まった余分な水分を体外に出す効果
◎殺菌作用・・・食品への殺菌効果が優れており食中毒を防ぐ効果
◎アレルギー改善・・・多刑核白血球の過剰な働きを抑え気管支ぜんそくやアレルギーを緩和する。
◎がん予防・・・シニグリンがミロシナーゼによって発生するイソチオシアネートには
        アポトーシス(と呼ばれる細胞の死に方の一種)という
       「個体をより良い状態に保つために積極的に管理・調整された細胞の自殺システム があり発生したガン細胞を自滅させガンを抑制する。

本来、健康な人間は全てこの自己免疫システムをもっています。
しかし、食生活などの乱れや体力の消耗によりこのシステムが低下することがあります。
そんな時はクレソンを1日で80g程度食べるのがおススメです。
ただし、食事はバランスです。
他の野菜や食品をバランス良く摂り、一つの成分ばかり摂り過ぎないように注意しましょう。

管理栄養士 高山益実

ACCESS RANKING

    1. 《甘酒のレシピコラム 甘酒シフォン》

    2. 《茎が食べられる!健康効果抜群のずいき》

    3. 《ジュースクレンズのご予約について》

    4. 《体内時計を知って、賢い食生活を!》

    5. 《最強の野菜はクレソンだった!》

    6. 《はままつビーチフェス中止のお知らせ》

    7. 【第3弾】1億円キャッシュバックキャンペーン

    8. 《ピクルス世界一に挑戦!!》

    9. 《2017 1.5 営業スタート》

    10. 《辛み成分シニグリンの健康効果》

VIEW ALL RANKING