ココロにもカラダにも美味しいを毎日 OMG by doctor L.LAB

《夏のむくみの解消法》

HEALTH

2017.08.05

最近身体がだるい、むくんでいる気がする、、という方も多いのでは?
夏は意外にもむくみを引き起こしやすい季節です。
対処法や、むくみに効く食べ物を紹介します。

○そもそもむくみとは?
むくみとは、細胞と細胞の間にある「細胞間液」が過剰に溜まってしまった状態のこと。
「細胞間液」は酸素や栄養分を含む水分を細胞に届ける役目があります。
役目を果たしたあとほとんどは静脈へ、一部はリンパ管へ回収されますが、その回収がうまくいかないと、過剰に溜まってしまいます。
この状態がむくみです。
生活習慣や病気などが原因で、通常一定に保たれている水分量のバランスが崩れてしまうと、むくみが生じやすくなります。

○夏のむくみの原因は「冷え」
冷房の効いた室内に長時間いたり、暑いからといって冷たい飲み物などを摂りすぎると体が冷えてしまいます。
血流が悪くなり水分の代謝が滞ったり、身体が冷えることによって汗をかきにくくなるので、摂取した水分をそのまま溜め込んでしまい、むくみにつながります。

○体を温めて血液を循環させる
冷えによるむくみの解消には、体を温めることが大切です。
おすすめしたいのは、お風呂に入ること。
暑い夏はシャワーだけで済ませてしまうという方も多いかもしれませんが、湯船に浸かって温めることで血液が循環します。
湯船の中でのマッサージをするとさらに効果的です。足の先から付け根に向かってもみほぐしてあげとると、血液やリンパの流れが良くなり、むくみ解消につながります。

○むくみに効く食べ物
食べ物では、血液の流れを良くするビタミンEや、利尿作用があるカリウムを豊富に含んだものがおすすめです。

ビタミンEを多く含むもの
・アーモンド
・お茶
・アボカド
・かぼちゃ
・赤パプリカ など

カリウムを多く含むもの
・ほうれん草
・トマト
・きゅうり
・アボカド
・ビーツ
・納豆 など

ビタミンEは加熱してもOK。
カリウムは熱に弱いため、サラダやジュースなど生での摂取をおすすめします。

OMGのメニューでは、ほうれん草・きゅうりを使ったDr.DETOX
トマトを使ったDr.BLOOD
ビーツを使ったDr.ROOTSなどがおすすめです。
また、8月限定の抹茶・アーモンドを使ったアーモンドスムージーも血流を良くしてくれます。
お客様それぞれに合ったものをご提案しますので、スタッフにお気軽にご相談ください♪

むくみを放っておくと、代謝が下がったり、セルライトの原因になります。
いつもむくんでいるから‥と諦めず、簡単なマッサージや食事を取り入れてみてください。

ACCESS RANKING

    1. 《女性は毎日摂りたい小豆の話》

    2. 《食物の陰陽を知って健康に!①》

    3. まん延防止等重点措置適用期間中の営業について

    4. 《甘酒のレシピコラム 甘酒シフォン》

    5. 本日7/1から今年も登場 SUIKA -OMGKITCHEN-

    6. 1/18 START VEGE RISOTTO NINJIN

    7. 《ピクルス世界一に挑戦!!》

    8. 《2019.04.19 OPENさせていただきます》

    9. 《8月はアーモンドスムージー ~抹茶~》

    10. 《9月は女性に嬉しいピンクのスムージー》

VIEW ALL RANKING